花桃はいずこ?、ときどきゆめのかけはし。

お二人さん

こんにちわ~、じゃにママでーす😁
”晴れどき2”へようこそ🥰

今、どこに行っても桜がモリモリですね~~!
我が家も桜を求めて週末に色んな所に行ってきました!🌸

公園や桜の名所に行って歩いてお花見を楽しむのもいいですが、ドライブに出かけて色んな場所の桜を見つけるのも楽しいんですよね~🚙

この時期のドライブは特に大好きで、雨でも桜を見ながらのドライブだと気分が上がります😆

花粉症の方には申し訳ないですが・・・『花粉症じゃなくてホントよかった~!』と毎年思います(笑)

でも、花粉症は花粉の蓄積で 突然発症するアレルギーらしいので、花粉症にならないように予防としてなるべくマスクはするようにしています!

皆様も風邪やインフルエンザやコロナだけではなく、花粉症にもお気をつけくださいませ!🐽

本日のネタは、3月中旬に行ってきた桃のお花見ネタでございま~す🤠

今回の公園散歩に選んだ場所は、浜松市にある【天竜 花桃の里】という道の駅🌸

去年も遊びにいって、満開の花桃に癒されたお気に入りになった場所だったので 今年も花桃に癒されにきました!🤩

ちなみに、今年のカレンダーシリーズ~2月編~が去年行った花桃の里でした🤗

満開の花桃を楽しみにルンルンした気分で駐車場に入っていったのですが。。。停まっている車はナント2台!!

去年は混み混みだったので、あえて奥にある駐車場に停めたせいなのかな?🤔

と、思い道の駅のお店の方に行ってみましたが・・・やっぱり人もまばら。😑

去年は駐車場の花桃も満開でキレイだったのですが、この日は散り散りで葉っぱが多く出ちゃってました💧

はい・・・。
来るのが今年は遅すぎたみたいです😱

👆※公式サイトよりお借りしました

花桃が見れる場所は、駐車場からかなり山を登ったところにあるので、花桃は諦めて前回見れなかった大きな橋を渡ってみることにしました!

👆の公式サイト写真のように、川(ダム)を挟んでかかっている橋が、道の駅から通れる歩行者専用の橋なんです😆

かなり大きな橋で気にはなっていたのですが、去年は満開の花桃で大満足してしまって橋を観光せずに帰ってしまったので、今年は橋を渡ってみることにしましたw

その名も『ゆめのかけはし』!

川の向こう側はさぞかし夢のような景色が待っているんだろうなぁ~🤩と、一人心躍らせて通りました(笑)

道路の上をも通っているので、橋からの景色はこんな感じ。

道路側の部分だけは転落事故防止のためなのか、厳重に囲いがされていました。

ワンコ目線の部分だけは下が覗ける構造。

でも道路を過ぎればこの通り👆。

万が一、転落したとしても川なら大丈夫的な???

景色を損なうためか、道路上空部分以外は見晴らしがよくて飛び越えられそうな造りになっていました😅

でもそのお陰で、道路沿いに咲いている桜も綺麗に見えます🤭

《すみません、明日に続きます🙇》


お団子は”みたらし団子”が好きです!😤(←なんの宣言??)

スポンサーリンク

コメント

  1. ジェイママ より:

    花粉症は他人事と思っていたら ついに私もこの春、花粉症デビューしちゃいました(泣)
    コロナやインフルエンザ、PM2.5も心配だったので 外出時は必ずマスク着用していたのにです。
    まだ軽症のようで、病院で目薬と点鼻薬を処方してもらって何とか過ごしています。
    じゃにママさん家の皆さんも気を付けてお過ごし下さいね。

    「ゆめのかけはし」、凄~く長い橋ですね。
    見晴らしが良くて 歩き応えがありそうですね。

    • じゃにママ じゃにママ より:

      ジェイママさん、いつもありがとうございます~(^^)/

      え~~~~~~~(@ ̄□ ̄@;)!!
      花粉症デビューされてしまったんですかぁ💧
      外出時のマスク着用も徹底されていても花粉症になるとは。。。恐るべし💦
      軽症だったのは本当に良かったですが。。。あまり良くはないですね(*_*)
      まだまだ花粉も多く飛んでいるらしいので、少しでも症状が軽くなるように願っています(/_;)

      「ゆめのかけはし」なんて、素敵な名前を付けてもらっている大きな橋だったので期待していたのですが。。。向こう岸にはほとんど何もなくちょっとチーンとなってしまいました(;^ω^)
      まぁでも、行ってみたいと思っていたところにお散歩に行けたので結果オーライですかね(*´з`)