こんにちわ~、じゃにママでーす😁
”晴れどき2”へようこそ🥰
今日は昨日のネタの続きを書く予定でしたが。。。昨日の検査結果を先に記録しておきたいので 予定を変更させていただきます🙇

という訳で、昨日は退院してから2回目の検査日となっていたので病院に行ってきました🚙
この日も採血して血液検査をするので1回だけお注射を頑張りました💉💦

採血が終わり 待合室で待っていると、となりにゴールデンレトリバーの男の子が受診から帰ってきて私の隣に座ってくれました😍
ゴールデンのカラーがちゃんこと似ているので親近感がめちゃめちゃ湧きます!(笑)

私の膝の上にいるちゃんこには気が付いていなかったゴールデンくん。
何故か私の足にお尻をくっつけて座り込んじゃいました🤣🤣(めちゃめちゃカワイイ~💖)
ちゃんこはゴールデンくんにはすぐに気が付いたのですが、犬見知り炸裂中で気配&存在を消そうと必死でした。。。😅

※自撮りモードにてミラー現象となっております。
しばらくは気づかれないように静かにして待っていたちゃんこだったのですが、別のワンコが診察室から出てきたことについ吠えてしまい・・・😮

ちゃんこの声に気が付いてゴールデンくんがヒョイっと振り向いてきてくれました🤣🤣
一方のちゃんこはタジタジ💦

とっても優しいゴールデンくんにリードしてもらう形でワンコ式ご挨拶ができました🤗✨

短い瞬間でしたが、ちゃんこが大型犬とご挨拶ができた貴重な体験をさせていただけました🤩
ゴールデンくん、ちゃんこに優しくしてくれたありがとうね~~🥰
(それにしてもゴールデンの男の子は大きいなぁ😍)

今回は前回の血液検査項目とは別口(オプション)で膵炎とCRP(炎症反応)も調べていただきました。
先日の急激な体調不良が膵炎の症状に似ていたことと、発情期前後によく高くなっていたCRPが心配だったので急遽お願いすることにしました。
結果はどちらも大丈夫でした。

赤線のLIPA(リパーゼ)の値が高ければ膵炎の可能性が高いことを示す指数になりますが、数値的にも標準範囲内で検査キットでも『正常範囲内』の結果でした。
前回の肺水腫による『カリウム』と『ナトリウム』の数値現象だった結果は、『ナトリウム』は正常値まで上昇できましたが『カリウム』が悪化(低下)しておりました😔
これは恐らく、先日の体調不良時の嘔吐と下痢が原因で減少してしまったのだろう・・・とのことでした。

炎症反応を示すCRPも標準値内の数値で正常でした。
結局、数値的には先日の体調不良の原因は掴めませんでしたが、数値が安定していることは安心材料であることは確かなので 体調不良に関しては謎のままですがこのまま様子を見る事になりました。
昨日は同時に抜糸もしてもらい、お腹の傷の回復も順調とのことでした♪
一昨日は体力も食欲も回復してくれて元気になってくれていたのですが、実は昨日は朝から何も食べずにずっと横になりたがっていて。。。『しんどい』というよりは『ダルそう』って感じでやや不調気味でした😔
なかなか体調に波があるようで心配は尽きませんが、このまま無理せず様子を見ながら見守りたいと思います😊
ノンアルコール生活はまだ継続中で、👆コレが一番飲み比べて美味しかったです♪
ノンアルコールビールで健康的な食生活になっているはずなんですが、、、一日10本近く飲んでいても果たして健康的って言えるのか??🤔
コメント