こんにちわ~、じゃにママでーす😁
”晴れどき2”へようこそ🥰🥰
先日、朝ウォーキングしていた時のことなんですが、信号待ちをしている間にふと空を見上げてみたのですが、なんと・・・雉が空を飛んでました(@ ̄□ ̄@;)!!
『カラスにしては大きいなぁ・・・』なんてボーっと見ていたのでお写真を撮る暇もなかったのですが、ちゃんと雉でした!

キジ(オス) ※ウィキペディアよりお借りしました
MIUティーンの友達が住んでいる山の方では野生の雉が普通に鳴いているそうです。
スズメやハトのように道を歩いていたら雉の鳴き声が当たり前に聞こえてくるみたいですよ😅
野生の雉が空を飛ぶ街・・・それが浜松です(笑)
自然豊かで、ほどよく田舎なのが浜松市の魅力の一つでもありますね🤩
さて、本日のネタは昨日の愛知県西尾市にある【愛知こどもの国】公園後半編でございま~す🤠

ゆうひが丘の頂上に到着したじゃに家一同。
三河湾を一望できる場所で少し休憩していたとき、ふと空を見上げたのですが、そこには大きなものがビュンビュンと飛び回っているのが目に入りました!

よく見るとトンビでした😨
・・・それも何羽も😬😬
大型で猛禽類であるトンビの話はときどきニュースで見聞きしたことがあります。
小さな子猫やウサギを狙ったり、時には小型犬が散歩中に飼い主の目の前で連れ去られることもあったそうで・・・😱😱

カラス以上の大きな鳥にはいつも警戒心を持っているじゃに家。
すぐにパパ太郎がちゃんこのハーネスにリードを付けて連れ去り防止策を取りました😤😤
いくら大型の猛禽類といっても9kgを軽く超える犬太郎は重くて連れ去ることはないと思うので、犬太郎に関しては何も心配していませんが、身体の小さなちゃんこはヒョイっと持って行かれそうで怖くてしばらくは目が離せませんでした😫

ゆうひが丘の頂上からは別ルートで帰りましたが、途中でずっと気になっていた『こども汽車』の看板を見つけました!!

乗り場を発見♪
「ポ~~~ッ!!」という蒸気機関車特有の蒸気を出す音も聞こえましたが、姿は一向に見えず😓

汽車くらいはワンコと一緒に乗れるかも~🤭
・・・なんて淡い気持ちを持ちながら汽車乗り場に向かっていましたが、この公園内の乗り物は全てワンコNGでした😭😭


ワンコ達と蒸気機関車に乗ることは叶いませんでしたが、せめて一目でも観れたら・・・と、これまた淡い気持ちを持ち『ゆうひが丘』を下りましたが、結局一度も機関車を見ることはできませんでした😩
なので、線路と遮断機だけお写真に撮って雰囲気だけ味わって帰ってきました😅

帰り道は下り坂なので私たちも楽チンでした😂
このままもう一つの丘の『あさひが丘』に行くつもりでしたが、暑さと上り坂の疲労で断念しました😓

暑かったこともあって、いつもの公園散歩の締めのソフトクリームを買おうとミニストップを探しましたが全く見つからず。。。😫
そのうちワンコ達も熟睡しだしたので、今回はソフトクリームは無しで浜松に帰ってきました🤭
ちょっと懐かしいな🥰
コメント
浜松も広くなりましたから、奥に進んで山の方に行くと
キジがいても違和感ないかもしれないですね。
実物を見たことはありませんが、出くわしたら
きっと驚くと思います。
トンビが小動物を連れ去るのは、ちょっと怖いです。
SLに乗れなかったのは残念。
乗っているところを見てみたかったなぁ。
yujiさん、いつもありがとうございます~(^^)/
そうなんですよ~!
雉が野生でいることにも驚きました!!
鳥取生まれの私がビックリするんですもの。。。(笑)
浜松は来年から区編成が行われるらしくて7区から3区になるみたいです。
・・・正直めんどくさ~い( ;∀;)
SLに乗ってるところ、見たいですよね~w
電車とかにもワンコがキャリーに入らず普通に乗れる海外が羨ましいです(+_+)