こんにちわ~、じゃにママでーす😁
”晴れどき2”へようこそ🥰
本日のネタは、8月最後の週末に行って来た公園散歩ネタでございま~す🤠

8月最後の週末は残暑がまだまだ厳しい暑い日に公園散歩に選んだ場所は・・・愛知県豊川市の【赤塚山公園】でした!🌞(←また!?)
『あれ?最近もそんな話しを見た気がするなぁ・・・💧』と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・そうなんです!
ぬぁ~~んと!!
前の週末にも行って来たので二週連続の同じ公園なんです(笑)

金曜日に天気予報でも『週末は記録的猛暑』と報じられていたので、警戒して前の週に来た時よりも2時間早く家を出発してやってきましたが。。。到着した時には既に高温多湿で蒸し暑かったです🥵

前の週に来た時には梅園などがあるメインの公園の方に行ったのですが、今回もう一度来た理由は 同じ敷地内でもう一つの公園があるからだったんです♪
なにせ、この赤塚山公園の敷地面積は25.1ヘクタールで これはナゴヤドーム約5個分に相当する広さッ!!
山々に囲まれながらも広い土地を開拓してチビッ子広場などの公園を作っている総合公園なんです🥰
今回行くチビッ子遊具のある公園までの道のりは、整備された山道を通って行くので木陰は自然の風が吹き込んで結構気持ちよくお散歩が出来る場所でした🐕

前回は初っ端からUターンをかましていた犬太郎でしたが、今回のお散歩はUターンはせず足取り軽くお散歩をしてくれてました!😆😆

しばらく歩くとようやくお目当てのチビッ子遊具のある公園が見えてきました♪

犬太郎もスピードア~ップ!(笑)

公園入口で案内図を発見♪
下の赤点線で囲ったところが今日の目的地のチビッ子広場!
そして上の赤い矢印の部分が車を止めた駐車場と先週行って来たミニ動物園やミニ水族館、梅園があるメインの赤塚山公園なんです。
この図を見ただけでも、今いるチビッ子広場がこ~んなにも小さく見えるくらいの広さですが、、、矢印の指すメインの公園が描かれているのはほんの一部ですからね?(笑)
まだまだ上に赤塚山公園の敷地があるんです・・・どんだけ広いんだYO~~!😅
《すみません、明日に続きます🙇》
”さくらんぼ”って、何で懐かしいっていうか、レトロって感じがするんでしょうね~?🤭
クリームソーダのイメージが強いからかなぁ?🤔
コメント