こんにちわ~、じゃにママでーす😁
”晴れどき2”へようこそ🥰
本日のネタは、先日行って来た浜松市内の公園散歩でございま~す🤠

今回行って来たのは、浜松市中央区にある【風車公園】でした!
中田島砂丘のある近くの公園で、我が家も何度か足を運んだことのある馴染みのある公園です♪

早朝散歩のデメリットは・・・そう。
駐車場が開いていない!!😭😭
Googleセンセー情報では 駐車場が開く時間前だったのですが、試しに。。。と駐車場に向かったのが大正解で、運よくゲートが開いていたので車を停めることができました♪

駐車場の近くには謎の相撲場。。。利用されている姿は見たことはないのですが、使われているのかな??w

いつもならこちらの公園に来るときには、大きな芝生エリアと津波の避難所になっている高台周辺をお散歩して帰ることが多いのですが、今回はそことは反対方面に向かって歩いて行きました♪

こちらの公園内には、毎年5月に開催される”浜松まつり”に関する資料館【浜松まつり会館】が創設されているのですが、そちらに向かって歩いて見る事にしました!
『浜松まつり会館はきっとワンコは入れないもんね~』とずっと思い込んでいたので近くにも行ったことがなかったので、せめて外観だけでも!という思いで行ってみました♪

施設の前には大きめの浜松市内の観光地図が設置されていました😁
・・・って、古くなってめっちゃ薄くて見えにくい💧

現在地を探してみると、可愛らしいウミガメの絵が描かれていました🐢
中田島砂丘のある海岸では、ウミガメの産卵地として保護活動が盛んにおこなわれているそうなんです🥰🥰
自然の生き物を守る保護活動、大変で終わらない作業・・・本当に頭が下がる思いです!💕💕

そのウミガメの保護活動のことについても、もう一つの案内看板で説明されていました!

更に隣には新し目の看板がもう一つ・・・。
何個あるねん!って突っ込みたくなってしまいました💦
《すみません、明日に続きます🙇》
みなさんは、丑の日は鰻は食べましたか?
浜松のウナギも食べてみてくださいね~😋😋
コメント